2018-07-27 Fri 23:30
7/27 走り切ってくれてありがとう
2018/07/27わっつ
2018/07/27わっつ
<♪>
7月~27日、
ありがとうございます。
>
んっっ
>喜ぶスイッチが入るのは、
>以外で、(^_^;)楽しいスイッチが入るのは
って書いてありますけども…。
ヨロコブスイッチ…!
まぁゆっちゃっていいんだったら~ぁ!
ガリガリくんの~ぉ。
キウイ味。こぉ~れバツグンでした!
【タイトル】
<♪>
えーー…このー、わっつ。
1995年、1月から。
ずーーっとずーーっと続けてきたんですがぁ、
ラストです!
かと言って、湿っぽいのは
クルージングしたいと思います。
ガンズアンドローゼズで。
<♪>
さぁ! 今日~はわっつのファイナル! ですが
>
はいー。
>
あ72年生まれということですね?
>それは。子どものころはまった
って書いてありますけどもぉ。
やーぁまぁーアニメの話
ファイナルで。
やぁ~らないよねっ、フツーねっ。やろうね。
第三位はですね、ニルスの不思議な旅。
魔法をかけられて小っちゃくさせられちゃうんですねっ。
そこがまぁ。物語の素晴らしいところ
アヒルの。モルテンて奴がいるんですけど。
飛びてーなーって、飛びゃーいいじゃん。
(^_^;)けっこイイことゆうんですよ!
ほんでー…、せっかくだったらお前も行こうぜ。
と!!!
と」ですよ?「と」。
トムソーヤの冒険が同率の三位です。
いろんなことに興味を持ついろんなことに挑戦する。
いろんな勇気を与えられた気がします。
続いての二位なんですけど。二位も同一でもいいすか。いいすか。
あしたのジョーです。
小さいながらに。燃え尽きるってどういうことだろ。
いろいろな現場にー、参加させていただくと。
そして! もうひと作品は、
僕も。実写化に参加させていただいた、
宇宙戦艦ヤマト。
一位もー、
もうファイナルだからいいでしょ!
宇宙つながりでぇ。宇宙戦士ガンダム。
オンタイムに間に合わせる。のにぃ! 必死に公文の
すっごい時間を気にして、走って帰ったのを覚えてる。
やはり、銀河鉄道999ははずせないかな。
ボクもぉ! 一位です。
松本零士さんにはヤラれちゃってるかな。
ファイナルってゆう甘えで。挙げさせていただきました。
>こんばんにゃん
ありがとうございます。
>ジミー。あほみたいな
>そして芸人A役、とは。
>顔がわかるのはワンシーンだけ、とか。
ってゆうメール、きてますけど。
はぁい、参加させていただき、ました。
僕のー技量だと無理なのでぇ。
「何かお手伝い
「もいっくらでもあるでぇ?
「毎回出てきてー、死ぬ役ってどうや。
「そやなー、そらおかしいか。
「先輩芸人みたいな感じでもええかー?
さんまさんからしても、先輩。
架空の、兄さん。
まぁ。まこの番組。始まったころってゆうのはさんまさんともそういう関係性では
ソレで・ですね。あのー…コミュニケーションとらしていただいて。
なんか「支え」というか。
なんかフジテレビの~ぉ。
撮影現場に来て
お互いの思う、すごいところ。書いてください。
まぁ…なんですかねぇ、さんまさんのすごいところなんて
どきどきしてて。
ばん! て出してぇ。
父親であること。って書いたんですよ。
今・でも・ほんと。支えですね。
そういうテクニックとか
父親であることってゆってくれたこと。
うーん今でも。なってますね。支えに。
間違いない。
<♪>
東京FMを
えーここでみなさんからいただいた
あの頃の木村拓哉はナニナニーだった!
>
こんばんは。
>1時間番組で。
>あけすけに、お答えになっていたなー、
>ご自分の声。や、しゃべり方の変化
なっつかし。きむたつ。いたいたいた。
ほんでね。始まった、ばっかり。
ま「ラジオ」、ってゆうのは経験してたんですけど、
ですごい、浮かれてたんですよ。
ハンパねぇ!
なんーですかねぇ。ディスコに来たことあるけどクラブには初めて来た
でキムタツさんて方から
ほんとにあけすけにー答えていたのは覚えてますねっ。
企画。も、やってましたからね。
ピンク先生とか、わけわかんないこと
もシモのシモ。
シモジモトークを
こっぴどく、怒られてまして。
移動。も時間移動も時間移動。
相っ・当怒られましたね。
自分で「聞き返す」とかぁ。
変わったなとかそういうことあんま
昔のジングル? 気持ち悪いから聞かない。
ウェxxって
昔はね、ジングル。こんなのがあったみたいです。
【タイトル】
もエコー要らないエコー要らないきもちゃるいっ…!
ありがとうございます
>
ぉ
>1996年だったと思うのですが、
>白いバンの
>長い髪をなびかせながら、
>ただくちをぽかぁ~んと
>今でも、窓を開けて車に乗ったりすることはありますか?
22年前。
このわっつが始まったのが23年前なんですけど。
捉え方によっては、ハンパだね。
長い気もするけどハンパだな、って
でそんとき何やってたのかというと~ぉ、
若者のすべて
ほんでーその年に、
人生は上々だって
やぁー…やでも。その当時の自分振り返ってみてどう? って言われても…
なんかキラキラしてた周りが。
テレビを作る、ってゆう現場がぁ。リードしてたから。
カルチャー、ってゆうのがぁ。
発信、がみんなができない状態でぇ。
かじりついてみんなが見てくれていた。
キラキラしてましたよね。
でクタクタになってました(^_^;)
28時とか
ナンダ?その時間の書き方。
まっ。そうね~ぇ?今。ふら~ぁっと
なぁ~んてゆうんだろうねー。
ギラギラしてんだろうねー。
うん・うんっ。って。うなづいて。一杯呑んでその店出ます(^_^;)
ありがとうございました。そしてこれからも、よろしくお願いします。
夜空ノムコウ。
<♪>
東京FMを
さぁ! えー…わっつという船は。
次に乗る船。
エ~フ、
次はですね。日曜日の、お昼! 11時半。
まそうね~ぇ? お昼なのでぇ。
東京FMにすっげ怒られる。感じになると思うんですよ。
正直不安もあるんですけどもぉ、ワクワクのほうが大きいですね。
おそらく、ずっと聞き続けてくれている人もいると思います。
時には。
時にはというより
励ましてくれたりとか、しましたし。
リスナーと。一緒に。
わっつあっぷという船に、
改めて、
乗組員の
はーしりきってくれてありがとう。
わっつあ~ぁっぷ? 木村拓哉でした。
<♪F.O.>
<♪>
7月~27日、
ありがとうございます。
>
んっっ
>喜ぶスイッチが入るのは、
>以外で、(^_^;)楽しいスイッチが入るのは
って書いてありますけども…。
ヨロコブスイッチ…!
まぁゆっちゃっていいんだったら~ぁ!
ガリガリくんの~ぉ。
キウイ味。こぉ~れバツグンでした!
【タイトル】
<♪>
えーー…このー、わっつ。
1995年、1月から。
ずーーっとずーーっと続けてきたんですがぁ、
ラストです!
かと言って、湿っぽいのは
クルージングしたいと思います。
ガンズアンドローゼズで。
<♪>
さぁ! 今日~はわっつのファイナル! ですが
>
はいー。
>
あ72年生まれということですね?
>それは。子どものころはまった
って書いてありますけどもぉ。
やーぁまぁーアニメの話
ファイナルで。
やぁ~らないよねっ、フツーねっ。やろうね。
第三位はですね、ニルスの不思議な旅。
魔法をかけられて小っちゃくさせられちゃうんですねっ。
そこがまぁ。物語の素晴らしいところ
アヒルの。モルテンて奴がいるんですけど。
飛びてーなーって、飛びゃーいいじゃん。
(^_^;)けっこイイことゆうんですよ!
ほんでー…、せっかくだったらお前も行こうぜ。
と!!!
と」ですよ?「と」。
トムソーヤの冒険が同率の三位です。
いろんなことに興味を持ついろんなことに挑戦する。
いろんな勇気を与えられた気がします。
続いての二位なんですけど。二位も同一でもいいすか。いいすか。
あしたのジョーです。
小さいながらに。燃え尽きるってどういうことだろ。
いろいろな現場にー、参加させていただくと。
そして! もうひと作品は、
僕も。実写化に参加させていただいた、
宇宙戦艦ヤマト。
一位もー、
もうファイナルだからいいでしょ!
宇宙つながりでぇ。宇宙戦士ガンダム。
オンタイムに間に合わせる。のにぃ! 必死に公文の
すっごい時間を気にして、走って帰ったのを覚えてる。
やはり、銀河鉄道999ははずせないかな。
ボクもぉ! 一位です。
松本零士さんにはヤラれちゃってるかな。
ファイナルってゆう甘えで。挙げさせていただきました。
>こんばんにゃん
ありがとうございます。
>ジミー。あほみたいな
>そして芸人A役、とは。
>顔がわかるのはワンシーンだけ、とか。
ってゆうメール、きてますけど。
はぁい、参加させていただき、ました。
僕のー技量だと無理なのでぇ。
「何かお手伝い
「もいっくらでもあるでぇ?
「毎回出てきてー、死ぬ役ってどうや。
「そやなー、そらおかしいか。
「先輩芸人みたいな感じでもええかー?
さんまさんからしても、先輩。
架空の、兄さん。
まぁ。まこの番組。始まったころってゆうのはさんまさんともそういう関係性では
ソレで・ですね。あのー…コミュニケーションとらしていただいて。
なんか「支え」というか。
なんかフジテレビの~ぉ。
撮影現場に来て
お互いの思う、すごいところ。書いてください。
まぁ…なんですかねぇ、さんまさんのすごいところなんて
どきどきしてて。
ばん! て出してぇ。
父親であること。って書いたんですよ。
今・でも・ほんと。支えですね。
そういうテクニックとか
父親であることってゆってくれたこと。
うーん今でも。なってますね。支えに。
間違いない。
<♪>
東京FMを
えーここでみなさんからいただいた
あの頃の木村拓哉はナニナニーだった!
>
こんばんは。
>1時間番組で。
>あけすけに、お答えになっていたなー、
>ご自分の声。や、しゃべり方の変化
なっつかし。きむたつ。いたいたいた。
ほんでね。始まった、ばっかり。
ま「ラジオ」、ってゆうのは経験してたんですけど、
ですごい、浮かれてたんですよ。
ハンパねぇ!
なんーですかねぇ。ディスコに来たことあるけどクラブには初めて来た
でキムタツさんて方から
ほんとにあけすけにー答えていたのは覚えてますねっ。
企画。も、やってましたからね。
ピンク先生とか、わけわかんないこと
もシモのシモ。
シモジモトークを
こっぴどく、怒られてまして。
移動。も時間移動も時間移動。
相っ・当怒られましたね。
自分で「聞き返す」とかぁ。
変わったなとかそういうことあんま
昔のジングル? 気持ち悪いから聞かない。
ウェxxって
昔はね、ジングル。こんなのがあったみたいです。
【タイトル】
もエコー要らないエコー要らないきもちゃるいっ…!
ありがとうございます
>
ぉ
>1996年だったと思うのですが、
>白いバンの
>長い髪をなびかせながら、
>ただくちをぽかぁ~んと
>今でも、窓を開けて車に乗ったりすることはありますか?
22年前。
このわっつが始まったのが23年前なんですけど。
捉え方によっては、ハンパだね。
長い気もするけどハンパだな、って
でそんとき何やってたのかというと~ぉ、
若者のすべて
ほんでーその年に、
人生は上々だって
やぁー…やでも。その当時の自分振り返ってみてどう? って言われても…
なんかキラキラしてた周りが。
テレビを作る、ってゆう現場がぁ。リードしてたから。
カルチャー、ってゆうのがぁ。
発信、がみんなができない状態でぇ。
かじりついてみんなが見てくれていた。
キラキラしてましたよね。
でクタクタになってました(^_^;)
28時とか
ナンダ?その時間の書き方。
まっ。そうね~ぇ?今。ふら~ぁっと
なぁ~んてゆうんだろうねー。
ギラギラしてんだろうねー。
うん・うんっ。って。うなづいて。一杯呑んでその店出ます(^_^;)
ありがとうございました。そしてこれからも、よろしくお願いします。
夜空ノムコウ。
<♪>
東京FMを
さぁ! えー…わっつという船は。
次に乗る船。
エ~フ、
次はですね。日曜日の、お昼! 11時半。
まそうね~ぇ? お昼なのでぇ。
東京FMにすっげ怒られる。感じになると思うんですよ。
正直不安もあるんですけどもぉ、ワクワクのほうが大きいですね。
おそらく、ずっと聞き続けてくれている人もいると思います。
時には。
時にはというより
励ましてくれたりとか、しましたし。
リスナーと。一緒に。
わっつあっぷという船に、
改めて、
乗組員の
はーしりきってくれてありがとう。
わっつあ~ぁっぷ? 木村拓哉でした。
<♪F.O.>
スポンサーサイト